川崎市中原区「武蔵中原駅」徒歩5分
  • 最大
  • 標準
文字サイズ

予防歯科

予防歯科について

予防歯科

歯医者は、歯が悪くなった時、辛い症状が出た時に、行く場所だと思っている方も多いのではないでしょうか?予防歯科では、虫歯・歯周病の予防のために歯科検診・歯のクリーニング・歯磨き指導などを行います。歯が悪く前に、予防処置を行います。

歯科検診

どんな症状もまずは、お口のチェックからです!歯の治療も歯の予防もまずは自分の歯と歯茎の状態を把握することから始まります。

▼お口の中のお悩み我慢していませんか?

  • 歯が痛い、しみる
  • 歯がグラグラする
  • 詰め物が取れた
  • 黒い着色が虫歯かどうか心配…
  • 3年位歯医者に行ってないから、虫歯があるか気になる…
  • 歯ぐきが腫れた
  • 歯肉から出血しやすい
  • 口臭が気になる
  • 歯垢、歯石を取りたい
  • たばこのヤニや茶渋を取りたい

歯のクリーニング・PMTC

定期検診ではお口の中をチェックした後に、お口の中をお掃除する歯のクリーニング、そして今後、歯の汚れをつきにくくするむし歯・歯周病予防ための歯磨き指導を行います。

毎日、歯を磨いていても磨き残しは出てくるものです。そして奥歯や、歯の間、歯ぐき(歯肉)との境目などは、プラーク(歯垢)が付着しやすいです。プラークがが石灰化したもの、主に歯と歯ぐきの境目につく灰白色の石のような硬いかたまりを歯石といいます。歯石は面は凸凹しておいるため、細菌がつきやすくむし歯や歯周病のリスクを高めます。むし歯・歯周病の予防として歯垢・歯石の除去が欠かせません。

歯のクリーニング(PMTC)は、歯科医や歯科衛生士が、専門の機材で歯の汚れ(歯垢・歯石)を徹底的に清掃して、むし歯や歯周病になりにくくする、効果抜群のメンテナンス方法です。知らず知らずのうちに磨き残してしまった歯周ポケット内の歯の根の部分もキレイに磨き上げて汚れを取り除きます。たばこのヤニ・茶渋などの着色物も、落とすことができます。

歯のクリーニング・PMTC

歯のクリーニングの仕上がりは、とても爽やかで歯がツルツルになります。そしてプラーク(歯垢)コントロールにより、あなたの歯を健康に保ちます。歯を健康な状態に保つ為に、定期的に歯のクリーニングを受けていただくきたいと思います。理想は3か月~6か月に一回です。

歯磨き指導

虫歯・歯周病の予防には、はセルフケアとプロフェッショナルケアがあります。一般には、セルフケアはご自身で行うケア、プロフェッショナルケアは歯医者さんで行うケアを言います。どちらか一方だけでは、健康な歯を保つことはできません。

歯医者さんでは、ご自宅でのセルフケアを正しく行うため、お一人ひとりの歯の状態に合わせたセルフケアの仕方(歯磨きの仕方)を指導しています。

歯みがきをしない人はいないと思いますが、正しく磨ける人は意外に少ないものです。いい歯ブラシの選び方・持ち方・毛先の当て方・動かし方・力の入れ方など模型を使って指導します。また歯の汚れを赤く染め出して、磨き残しをチェックすることもあります。

歯医者さんを利用して、セルフケアを上手く行い、あなたの歯・お口の健康をあなた自身で守ってあげてください。

ページ先頭へ戻る
ページ先頭へ
ページ先頭へ戻る上に戻る